「SMBs at Work 2024」レポート:SMBが自動化を牽引

このブログはこちらの英語ブログ(2024年8月16日公開)の参考和訳です。 新しいテクノロジーの採用を牽引している中小企業(SMB)のトレンドからは、革新的なプラクティスに関する貴重な洞察を得ることができます。 大企業は比較的既存の方法に固執しがちですが、SMBは生き残りと成長のために最適な解決策を迅速に見つけなければなりません。SMBがどのように投資先を選んでいるかを確認することで、市場のトレンドと革新的なプラクティスに関する貴重な洞察を得られます。 SMBの動向を把握し、この情報を役立てる方法を理解するため、Oktaは「SMBs at Work 2024」レポートを作成しました。また、ブログ記事では、SMBのセキュリティイノベーションと特定のアプリのトレンドについて紹介してきました。…

WindowsのFeature Update、パッチ適用状況に応じたアクセス制御 - 基本

目次 デバイス保証ポリシー設定概要 Feature Updateや累積パッチのバージョンに応じた設定 詳細な設定を可能にする「Dynamic OS version compliance」 デバイス保証ポリシーの活用 最後に 昨今では様々な脅威が確認されており、防御策のひとつとして「サイバーハイジーン」に取り組む組織も増えてきております。サイバーハイジーンとはIT環境の衛生管理であり、組織内に存在するIPデバイス群を把握し脆弱性を可視化して修復するサイクルを回すことで、脆弱性を狙った脅威のリスクを低減する事が可能です。 多くの組織においては、Windows OSのサポートライフサイクルや脆弱性への対応として、Feature…

Identity Threat Protection with Okta AIの一般提供開始

このブログはこちらの英語ブログ(2024年8月14日公開)の翻訳、岸本 卓也によるレビューです。 認証後のセキュリティが重要な理由 Okta Verifyが提供するOkta FastPassのようなソリューションはログインプロセスに革新的な進化をもたらしました。しかし、サイバーセキュリティの戦いは認証の保護だけで完結するものではありません。 現代のハイパーコネクテッドかつクラウドファーストの世界においては、デジタル環境のいたるところに脅威が潜んでいます。認証情報の侵害、セッションハイジャック、認証後の高度な攻撃は、あらゆる規模の組織に重大なリスクをもたらしています。 OktaのIdentity Threat Protection with Okta AIは…

Okta FastPass:長期間の運用によって信頼性を向上させたAuthenticator

このブログはこちらの英語ブログ(2024年8月8日公開)の参考和訳です。 多くのお客様がフィッシング耐性のある認証によって従業員を保護する取り組みに関心を寄せており、Oktaはエンタープライズ市場で力強い成長を遂げています。  Okta FastPassは、Okta Workforce Identity Cloudで最も急速に利用が広がっている認証方法です。Oktaは、Okta FastPassを最も安全で使いやすいエンタープライズ向けの認証システムとして導入できるようにすることを目標としており、進化する脅威情勢から企業を保護する取り組みを今後も主導すべく取り組んでいます。  Okta FastPassは…

「SMBs at Work 2024」:中堅・中小企業のセキュリティ導入状況の紹介

このブログはこちらの英語ブログ(2024年8月5日公開)の翻訳、及川大樹によるレビューです。 中堅・中小企業(SMB)は、若くて勢いがあり、変革を推進する存在です。新しいテクノロジーの導入に積極的で、ビジネスの変革をリードしています。 これは、エンジニアリング、自動化、AIの分野に当てはまりますが、セキュリティについてはどうでしょうか。 Oktaのレポート「SMBs at Work 2024」では、今日のSMBのデジタル環境の変化を探ります。1万8,000社以上の匿名データに基づき、Okta Integration Networkにおける数千ものアプリケーションをどのように採用しているかを分析して…

Okta FastPass:フィッシング耐性のあるMFA

このブログはこちらの英語ブログ(2024年8月1日公開)の翻訳、井坂 源樹によるレビューです。 世界中のセキュリティ担当者は、強固なセキュリティと優れたユーザーエクスペリエンスの両方を提供するという共通の課題に直面しています。変化と進化が続く状況で、すべてのオプションを把握するのは困難です。求められているのは、エンドユーザーにシームレスなエクスペリエンスを提供しつつ、強力でフィッシング耐性のある多要素認証(MFA/Multi-Factor Authentication)を実行してもらうということです。 ワンタイムパスワード(OTP)などの従来のMFAオプションは、パスワードのみの認証をステップアップさせた認証ですが、現代の環境ではますます不十分になりつつあります。今では…

CIAMとは何か、なぜ重要なのか?

進化する顧客の要求を満たし、リピーター顧客を獲得する満足度の高いデジタルエクスペリエンスを提供するため、多くの組織がカスタマーアイデンティティおよびアクセス管理(CIAM)ソリューションに注目するようになっています。しかし、CIAMとは何であり、なぜそれが重要なのでしょうか? 急速に進化し、高度に相互接続された今日のデジタル世界においては、あらゆるカスタマージャーニーでアイデンティティおよびアクセス管理が中心的な役割を担っています。アイデンティティは、銀行、小売業者、行政機関、医療機関などの広範な分野で、組織が信頼を築き、より迅速で安全なデジタルエクスペリエンスに対する消費者の高まる要求に対応するのに役立ちます。 しかし、カスタマーアイデンティティおよびアクセス管理(CIAM)とは何であり…

Archive

フォローする
Share on Linkedin Share on Youtube